日々様々なトラブルにハマっている、困ったシステム管理者の奮闘日記です。

ようこそ画面にAdministratorを「表示させない」方法

2008-9-18 (木) 管理人 Posted in Windowsでハマる | No Comments »

ワークグループ構成のWindows XPクライアントで、「ようこそ」画面を使ってログオンさせるように構成している場合の話。

通常、Windows XP をインストールする際、最初に強制的に作成させられるユーザはAdministrators権限を持つ。
そのため、当該PCにUsers権限のユーザを追加した場合、ようこそ画面にはインストール時に作成したAdministrators権限のユーザと、Users権限のユーザの2つが表示される。

ここで運用上Administrators権限のユーザを表面上に出したくないため、インストール時に作成したユーザを削除してしまうと、いままで隠れていたAdministratorユーザがようこそ画面に表示されてしまう

これではまずいので何とかする方法のメモ。

続きを読む »

AddThis Social Bookmark Button

WSUSの更新を強制的に実行させる

2008-9-16 (火) 管理人 Posted in Windowsでハマる | No Comments »

WSUS(Windows Software Update Services)&Active DirectoryでMicrosoft更新プログラム(セキュリティパッチ)を管理している場合、グループポリシーの

[コンピュータの構成] – [管理用テンプレート] – [Windowsコンポーネント] – [Windows Update] – [自動更新を構成する] の
「インストールを実行する日」
および
「インストールを実行する時間」

で設定されたタイミングでWSUSサーバへの問い合わせ&更新プログラムのダウンロード・インストールが行われる。
が、クライアント単体で強制的にWSUSの更新をダウンロード&インストールしたい場合、どうするか調べた結果のメモ。

続きを読む »

AddThis Social Bookmark Button

WindowsでSSHデーモンを実行

2008-9-13 (土) 管理人 Posted in Windowsでハマる | No Comments »

MSに配置されたWindows Server 2003 R2マシンに対し、UNIX系マシンと同様なセキュアなリモートメンテナンス環境を導入すべく、Windows上でSSHデーモンを稼動させる方式を模索。

OpenSSH for Windows というものもあったが、バージョンが3.8p1と古めでしばらくメンテナンスされていない様子なのでこれは止めておくことにする。

あとはSUA(Subsystem for UNIX-based Applications)の機能としてInterrixから提供されているOpenSSHを導入する手があるので、これを採用。
(OpenSSHのバージョンも4.6で最近もアップデートされているようなのでとりあえず安心。)

以下、ややハマった箇所もあったので導入メモを残す。

続きを読む »

AddThis Social Bookmark Button

VMware5.5 のゲストOSにCentOS5をインストール

2008-9-2 (火) 管理人 Posted in Linuxでハマる | No Comments »

手持ちのVMware にCentOS5.2をインストールしようとしたが、VMwareのバージョンが5.5.6のため予め用意されているゲストOSのリストにはCentOS5がない。

という訳で、下記の方法でインストールできたのでメモ。

続きを読む »

AddThis Social Bookmark Button

ハードウェアクロックが合わない?

2008-8-30 (土) 管理人 Posted in Linuxでハマる | No Comments »

中古で買ってきたノートPCにCentOS5なんぞを入れて遊んでみようかと思い、インストールしていたのだが、OSのリブート/シャットダウン時のハードウェアクロック調整でエラーになっていることを発見。

/sbin/hwclock --show
select() to /dev/rtc to wait for clock tick timed out.

となってしまう。

どうも/dev/rtcデバイスがうまく動いていない様子。
少しハマりかけたので対処をメモとして残す。

続きを読む »

AddThis Social Bookmark Button