WordPressを日記として使っている場合、書き忘れた日ってありますよね?(私だけ?)
その場合、公開日をさかのぼって記事を投稿できればいいな、と思い、その方法をネットで検索していたのですが、なかなか載ってないものですね。
結局自分で発見しましたのでメモとして残します。
2月 7th, 2009 管理人 Posted in WordPressでハマる 2 Comments »
WordPressを日記として使っている場合、書き忘れた日ってありますよね?(私だけ?)
その場合、公開日をさかのぼって記事を投稿できればいいな、と思い、その方法をネットで検索していたのですが、なかなか載ってないものですね。
結局自分で発見しましたのでメモとして残します。
6月 9th, 2008 管理人 Posted in WordPressでハマる No Comments »
6月 6th, 2008 管理人 Posted in WordPressでハマる No Comments »
当初WordPressをインストールした時のバージョンは2.5 であった。
管理ページを開くと、2.5.1がリリースされている旨のアナウンスが表示されている。
結構親切なんですね。>WordPress。
というわけで以下の手順でWordPress を 2.5 から 2.5.1へアップグレードした。
(もう1ヶ月くらい前の話なんですが...)
6月 1st, 2008 管理人 Posted in WordPressでハマる No Comments »
前回(WordPressの環境構築 – PHPのインストール(再構築))
WordPress の日本語サイトのインストールドキュメントを参考に、WordPressのインストールを進める。
WordPressの日本語サイトからWordPressを入手し、サイトを作成する場所に保存する。
本サイト構築時のWordPressのバージョンは「2.5」であった。
# cd /var/htdocs # wget -nd -nH http://ja.wordpress.org/wordpress-2.5-ja.zip
WordPressプログラムを解凍し、できあがったディレクトリの名前をサイト名(この場合、oike)に変更。
# unzip wordpress-2.5-ja.zip # mv wordpress-2.5/ oike/
5月 30th, 2008 管理人 Posted in WordPressでハマる No Comments »
前回(WordPressの環境構築 – WordPress用データベースの作成)
事前に以下のコンポーネントをインストールしておく。
各ディストリビューションのFTP(HTTP)サイトより最新のRPMを入手して「rpm -ivh」コマンドでインストールしても良いが、aptやyumなどのパッケージ管理ツールを使用するのが楽で確実。
ここまでがPHPをソースからコンパイルするために必要な最小パッケージ。