XAMP環境をUSBメモリで持ち歩きたい
いろんな場所で(ネットが使えない場所もあり)Wordpressを日記代わりに、PukiWikiをメモ代わりに使えたらいいな、と思い、Apache-PHP-MySQLでの携帯できる環境を考えていた。
すると、ありましたよ、XAMPP Liteなるものが。
XAMPP Lite
これをUSBメモリにインストールすればOKの様子。
インストール方法は思いの外簡単。
上記サイトから自己解凍型ファイルか、ZIPアーカイブをダウンロードします。
あとは解凍して、出来上がった「xampplite」フォルダをUSBメモリにコピーするだけ。
xamppliteフォルダ自体は122MB程度なので、大抵のUSBメモリにはコピーできるでしょう。
その後はxamppliteフォルダ直下にある「setup-xampp.bat」をダブルクリックします。
すると下記のようなDOS窓が開き、何やら動き出します。
しばらくすると終了するので、指示に従って何かキーを押します。
次に、xamppliteフォルダ直下にある「xampp-control.exe」をダブルクリックします。
これでApacheやMySQLのサービスのコントロールができるようです。
ま、暫く使ってみましょ。
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can leave a response, or trackback from your own site.
Leave a Reply