前回(IISでmoodle — MySQLデーモンのセットアップ)からの続き
前回まででmoodleに必要な環境は整ったので、いよいよmoodle本体のセットアップを行う。
10月 17th, 2008 管理人 Posted in moodleでハマる No Comments »
前回(IISでmoodle — MySQLデーモンのセットアップ)からの続き
前回まででmoodleに必要な環境は整ったので、いよいよmoodle本体のセットアップを行う。
10月 16th, 2008 管理人 Posted in moodleでハマる, MySQLでハマる, Windowsでハマる No Comments »
前回(IISでmoodle — PHP&FastCGIのセットアップ)からの続き
これも諸事情により、Windowsマシン上にMySQLデーモンをセットアップしなくてはならなくなった。
今回はMySQLインストーラ付バイナリを入手し、moodle用にセットアップする方法を採る。
MySQLのバージョンは、4.1を使用する。
なお、今回はセキュリティ,およびパフォーマンスチューニングには言及しないことにする。
10月 14th, 2008 管理人 Posted in moodleでハマる, Windowsでハマる No Comments »
諸事情により、ASP(Active Server Pages)ベースで動いているLMS(Learning Management System)とmoodleを共存してセットアップしてみようと検証してみた。
moodleはPHP & MySQL(主に)で動作するLMSであるので、プラットフォームはLinuxのほうが構築は容易なのだが、これをWindowsプラットフォーム・IISベースで動作させるにはどうすればよいか、以下試行錯誤した結果のメモ。
6月 9th, 2008 管理人 Posted in WordPressでハマる No Comments »
6月 6th, 2008 管理人 Posted in WordPressでハマる No Comments »
当初WordPressをインストールした時のバージョンは2.5 であった。
管理ページを開くと、2.5.1がリリースされている旨のアナウンスが表示されている。
結構親切なんですね。>WordPress。
というわけで以下の手順でWordPress を 2.5 から 2.5.1へアップグレードした。
(もう1ヶ月くらい前の話なんですが...)